ipq: 2010年1月アーカイブ

2010年1月アーカイブ

Q.現在、他のプロバイダーを利用していますが、解約せずに追加でIPQを利用できますか。


はい、可能でございます。他のプロバイダーをご利用の場合でも、解約せずに弊社サービス(IPQ)をご利用いただけます。

Q. 法人契約は可能ですか?

はい、可能でございます。ご契約は法人様でも個人様でもどちらでも可能です。

IPQ退会手続きページ

IPQの退会手続きは、大変お手数ですが IPQ会員ページ(マイページ)から手続きをお願いいたします。

IPQ会員ページ

ルーターの設定方法に「NTT西日本のCTUを使った固定IP接続」を追加しました。

NTT西日本のフレッツサービスでIPQを利用するお客様各位

CTUのみを利用の場合、固定IP2個のサービスはご利用になれません


固定IP1個または固定IP4個以上のサービスはご利用になれます。
固定IP4個の場合、最初と最後のIPアドレスは利用できなくなるため、
実質利用できるIPアドレスは2個になります。

詳細は、NTT西日本のCTUを使った固定IP接続についてをご覧ください。

FAQに「Q. 独自ドメインの管理について」追加しました。

詳細は、FAQの内容をご覧ください。

Q. 独自ドメインの管理はお願いできますか?

自社/自宅のサーバーを構築する際、独自.JPドメイン(.CO.JPや.NE.JPなども含む)の管理は、弊社(ラット)の「@ドメイン」にお任せください。指定事業者変更は無料です。

また、新規に.JPドメインを取得する際にも「@ドメイン」をご活用ください。


  • 汎用JPドメインの指定事業者変更の方法(他社→株式会社ラット)
    指定事業者変更申請ページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの指定事業者変更方法
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。

  • 汎用JPドメインの新規取得について
    汎用JPドメインの新規お申し込みページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの新規取得について
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。
  • Q: 申し込みの手順はどうなっていますか?

    新規お申込の流れ」のページをご覧ください。なお、NTTのBフレッツ、フレッツADSLには加入している前提での説明となっております。

    同時にフレッツサービスも新規お申込になる場合は、

    NTT東日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_east.html
    NTT西日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_west.html

    からお申込ください。

    新規お申込手順のページを追加しました。

    お客様各位

    IP Quick 運営事務局です。

    IP Quick の利用をご検討中の皆様より、新規お申込手順に関するお問い合わせが何件かございましたので、新規お申込手順のページを追加いたしましたのでご覧ください。

    お申込はWeb上から24時間年中無休(特別なメンテナンス時を除き)いつでも受け付けます。

    どうぞよろしくお願いします。

    新規お申込から開通完了までの流れ

    ※重要※ お申込になる前に、 をよくご覧頂いて、ご利用になるケースや条件に合うかご確認ください。

    NTT東日本/西日本のフレッツ光のご契約(開通)が未だお済ではないお客様は、本サービスへお申し込みの前に、必ず、NTT東日本/西日本のフレッツ光を開通してください。(プロバイダのご契約は不要です)

    1)お申込(お客様)
    お客様は http://ipq.jp/inquiry/ より、必要事項をご記入ください。
    ・ご利用開始日
    ・固定IP数
    ・フレッツ回線種別
    ・都道府県
    ・お支払い方法(銀行振込、クレジットカード)
    ・初回のお支払い期間(1,6,12ヶ月)
    ・御社名
    ・ご担当者名
    ・連絡先メールアドレス
    ・電話番号
    確認画面では利用料金が表示されますが、これは
    1日~9日:当月の利用料
    10日~月末:当月の利用料+来月の一か月分利用料
    が表示されます。

    ※重要※
    弊社ではすべての連絡をメールにて行っております。
    そのため、連絡先メールアドレスは弊社(@ipq.jpドメイン)からのメールを必ず受信できるようお願いいたします。

    フリーメールアドレスでのお申し込みは極力行わないようにお願いいたします。(メールの不達が多い、迷惑メール配信業者からの登録に利用されるケースが多いため)

    お申込ボタンを押すと、連絡先メールアドレスにご記入内容と仮のお客様番号が記載されたメールが自動的に送信されます。

    2)ご利用金額のご案内(弊社)
    数分~24時間以内に、弊社事務局よりご利用金額とご入金方法につきましてメールさせていただきます。

    3)ご入金(お客様)
    お客様よりクレジットカード決済または銀行振り込みにてご入金ください。(ご入金の期限はご案内のメールに記載がございます)
    ※ クレジットカード決済の場合、1)のお申込が完了した画面から、クレジットカード情報入力画面へのリンクボタンが表示されますので、そのボタンを押してクレジット決済を進めていただけるとスムーズに手続きが行えます。

    また、クレジットカード決済処理が何らかの理由(限度額越え、期限切れ、その他異常)で失敗した場合、弊社よりお客様の連絡先メールアドレスへご連絡いたしますので、弊社(IPQサポート事務局)からのメールを見落とさないようご注意願います。

    ※ ご入金いただきますと、自動的に弊社まで通知が届くように なっています。

    4)PPPoE アカウント設定(弊社)
    お客様からご入金が確認できましたら、弊社側で、ご利用開始日(当日中の場合は24時間以内に)にお客様用のインターネット接続用アカウント情報(PPPoEアカウント)として、以下を弊社システムに設定いたします。
    ・正式な顧客番号(5XXXX)
    ・PPPoE ID
    ・PPPoE パスワード
    ・ご利用いただく固定IPアドレス
    ・DNSサーバー情報



    5)接続情報のご案内(弊社)
    4)で設定されたアカウント情報を、弊社で1)でご記入いただいた メールアドレスにご連絡いたします。
    ※着金確認後、ご利用開始日(ご利用開始日が当日の場合は、24時間以内)のご連絡となっております。

    6)ネットワーク機器(ブロードバンドルーター等)設定&ご利用開始(お客様)
    お客様に接続情報をメールでお送りした時点からご利用いただくことが可能です。ひかり電話対応ルーターやブロードバンドルーターなどに 5)でお送りしたアカウント情報(ID、パスワード)を設定いただきます。正常に設定が完了して、接続が成功すれば導入が完了になります。

    通常、フレッツ光ではPPPoE接続(セッション)を同時に2つ利用することが可能ですので、現在のプロバイダ接続をとりあえず維持しながら、IPQの接続設定を行っていただいて問題が無ければ、ブロードバンドルーター等に設定されている現在のプロバイダ接続情報を削除し、現在のプロバイダの解約手続きを行っていただければスムーズに移行できるかと思います。

    7)毎月のご請求について
    弊社では毎月10日ごろにメールにて翌月のご利用料金のご入金依頼をお客様のご連絡先メールアドレスに送信しております。

    弊社が定める支払期限(期日)までに更新料金のご入金が確認できない場合は、弊社の定める支払期限(期日)の翌日から月末にかけて一旦回線を停止させて頂きますので、接続ができなくなります。切断(停止)された回線の回復(復活)には、更新料金とは別途で3000円/件(税込)の手数料を頂戴致しますので、ご注意下さい。

    8)サポートについて
    弊社では、コストを削減して、固定IP接続サービスをできる限り安価にお客様に提供しております。このため、サポートはメールに限らせていただきます。

    ただし、サポート受付時間は年中無休で行っており、サポートスタッフも毎日問い合わせをチェックしております。

    ルーターの設定などでサポートが必要な場合は、有償にて対応させていただいております。

    Q.現在、他のプロバイダーを利用していますが、解約せずに追加でIPQを利用できますか。


    はい、可能でございます。他のプロバイダーをご利用の場合でも、解約せずに弊社サービス(IPQ)をご利用いただけます。

    Q. 法人契約は可能ですか?

    はい、可能でございます。ご契約は法人様でも個人様でもどちらでも可能です。

    IPQ退会手続きページ

    IPQの退会手続きは、大変お手数ですが IPQ会員ページ(マイページ)から手続きをお願いいたします。

    IPQ会員ページ

    ルーターの設定方法に「NTT西日本のCTUを使った固定IP接続」を追加しました。

    NTT西日本のフレッツサービスでIPQを利用するお客様各位

    CTUのみを利用の場合、固定IP2個のサービスはご利用になれません


    固定IP1個または固定IP4個以上のサービスはご利用になれます。
    固定IP4個の場合、最初と最後のIPアドレスは利用できなくなるため、
    実質利用できるIPアドレスは2個になります。

    詳細は、NTT西日本のCTUを使った固定IP接続についてをご覧ください。

    FAQに「Q. 独自ドメインの管理について」追加しました。

    詳細は、FAQの内容をご覧ください。

    Q. 独自ドメインの管理はお願いできますか?

    自社/自宅のサーバーを構築する際、独自.JPドメイン(.CO.JPや.NE.JPなども含む)の管理は、弊社(ラット)の「@ドメイン」にお任せください。指定事業者変更は無料です。

    また、新規に.JPドメインを取得する際にも「@ドメイン」をご活用ください。


  • 汎用JPドメインの指定事業者変更の方法(他社→株式会社ラット)
    指定事業者変更申請ページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの指定事業者変更方法
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。

  • 汎用JPドメインの新規取得について
    汎用JPドメインの新規お申し込みページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの新規取得について
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。
  • Q: 申し込みの手順はどうなっていますか?

    新規お申込の流れ」のページをご覧ください。なお、NTTのBフレッツ、フレッツADSLには加入している前提での説明となっております。

    同時にフレッツサービスも新規お申込になる場合は、

    NTT東日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_east.html
    NTT西日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_west.html

    からお申込ください。

    新規お申込手順のページを追加しました。

    お客様各位

    IP Quick 運営事務局です。

    IP Quick の利用をご検討中の皆様より、新規お申込手順に関するお問い合わせが何件かございましたので、新規お申込手順のページを追加いたしましたのでご覧ください。

    お申込はWeb上から24時間年中無休(特別なメンテナンス時を除き)いつでも受け付けます。

    どうぞよろしくお願いします。

    新規お申込から開通完了までの流れ

    ※重要※ お申込になる前に、 をよくご覧頂いて、ご利用になるケースや条件に合うかご確認ください。

    NTT東日本/西日本のフレッツ光のご契約(開通)が未だお済ではないお客様は、本サービスへお申し込みの前に、必ず、NTT東日本/西日本のフレッツ光を開通してください。(プロバイダのご契約は不要です)

    1)お申込(お客様)
    お客様は http://ipq.jp/inquiry/ より、必要事項をご記入ください。
    ・ご利用開始日
    ・固定IP数
    ・フレッツ回線種別
    ・都道府県
    ・お支払い方法(銀行振込、クレジットカード)
    ・初回のお支払い期間(1,6,12ヶ月)
    ・御社名
    ・ご担当者名
    ・連絡先メールアドレス
    ・電話番号
    確認画面では利用料金が表示されますが、これは
    1日~9日:当月の利用料
    10日~月末:当月の利用料+来月の一か月分利用料
    が表示されます。

    ※重要※
    弊社ではすべての連絡をメールにて行っております。
    そのため、連絡先メールアドレスは弊社(@ipq.jpドメイン)からのメールを必ず受信できるようお願いいたします。

    フリーメールアドレスでのお申し込みは極力行わないようにお願いいたします。(メールの不達が多い、迷惑メール配信業者からの登録に利用されるケースが多いため)

    お申込ボタンを押すと、連絡先メールアドレスにご記入内容と仮のお客様番号が記載されたメールが自動的に送信されます。

    2)ご利用金額のご案内(弊社)
    数分~24時間以内に、弊社事務局よりご利用金額とご入金方法につきましてメールさせていただきます。

    3)ご入金(お客様)
    お客様よりクレジットカード決済または銀行振り込みにてご入金ください。(ご入金の期限はご案内のメールに記載がございます)
    ※ クレジットカード決済の場合、1)のお申込が完了した画面から、クレジットカード情報入力画面へのリンクボタンが表示されますので、そのボタンを押してクレジット決済を進めていただけるとスムーズに手続きが行えます。

    また、クレジットカード決済処理が何らかの理由(限度額越え、期限切れ、その他異常)で失敗した場合、弊社よりお客様の連絡先メールアドレスへご連絡いたしますので、弊社(IPQサポート事務局)からのメールを見落とさないようご注意願います。

    ※ ご入金いただきますと、自動的に弊社まで通知が届くように なっています。

    4)PPPoE アカウント設定(弊社)
    お客様からご入金が確認できましたら、弊社側で、ご利用開始日(当日中の場合は24時間以内に)にお客様用のインターネット接続用アカウント情報(PPPoEアカウント)として、以下を弊社システムに設定いたします。
    ・正式な顧客番号(5XXXX)
    ・PPPoE ID
    ・PPPoE パスワード
    ・ご利用いただく固定IPアドレス
    ・DNSサーバー情報



    5)接続情報のご案内(弊社)
    4)で設定されたアカウント情報を、弊社で1)でご記入いただいた メールアドレスにご連絡いたします。
    ※着金確認後、ご利用開始日(ご利用開始日が当日の場合は、24時間以内)のご連絡となっております。

    6)ネットワーク機器(ブロードバンドルーター等)設定&ご利用開始(お客様)
    お客様に接続情報をメールでお送りした時点からご利用いただくことが可能です。ひかり電話対応ルーターやブロードバンドルーターなどに 5)でお送りしたアカウント情報(ID、パスワード)を設定いただきます。正常に設定が完了して、接続が成功すれば導入が完了になります。

    通常、フレッツ光ではPPPoE接続(セッション)を同時に2つ利用することが可能ですので、現在のプロバイダ接続をとりあえず維持しながら、IPQの接続設定を行っていただいて問題が無ければ、ブロードバンドルーター等に設定されている現在のプロバイダ接続情報を削除し、現在のプロバイダの解約手続きを行っていただければスムーズに移行できるかと思います。

    7)毎月のご請求について
    弊社では毎月10日ごろにメールにて翌月のご利用料金のご入金依頼をお客様のご連絡先メールアドレスに送信しております。

    弊社が定める支払期限(期日)までに更新料金のご入金が確認できない場合は、弊社の定める支払期限(期日)の翌日から月末にかけて一旦回線を停止させて頂きますので、接続ができなくなります。切断(停止)された回線の回復(復活)には、更新料金とは別途で3000円/件(税込)の手数料を頂戴致しますので、ご注意下さい。

    8)サポートについて
    弊社では、コストを削減して、固定IP接続サービスをできる限り安価にお客様に提供しております。このため、サポートはメールに限らせていただきます。

    ただし、サポート受付時間は年中無休で行っており、サポートスタッフも毎日問い合わせをチェックしております。

    ルーターの設定などでサポートが必要な場合は、有償にて対応させていただいております。

    Q.現在、他のプロバイダーを利用していますが、解約せずに追加でIPQを利用できますか。


    はい、可能でございます。他のプロバイダーをご利用の場合でも、解約せずに弊社サービス(IPQ)をご利用いただけます。

    Q. 法人契約は可能ですか?

    はい、可能でございます。ご契約は法人様でも個人様でもどちらでも可能です。

    IPQ退会手続きページ

    IPQの退会手続きは、大変お手数ですが IPQ会員ページ(マイページ)から手続きをお願いいたします。

    IPQ会員ページ

    ルーターの設定方法に「NTT西日本のCTUを使った固定IP接続」を追加しました。

    NTT西日本のフレッツサービスでIPQを利用するお客様各位

    CTUのみを利用の場合、固定IP2個のサービスはご利用になれません


    固定IP1個または固定IP4個以上のサービスはご利用になれます。
    固定IP4個の場合、最初と最後のIPアドレスは利用できなくなるため、
    実質利用できるIPアドレスは2個になります。

    詳細は、NTT西日本のCTUを使った固定IP接続についてをご覧ください。

    FAQに「Q. 独自ドメインの管理について」追加しました。

    詳細は、FAQの内容をご覧ください。

    Q. 独自ドメインの管理はお願いできますか?

    自社/自宅のサーバーを構築する際、独自.JPドメイン(.CO.JPや.NE.JPなども含む)の管理は、弊社(ラット)の「@ドメイン」にお任せください。指定事業者変更は無料です。

    また、新規に.JPドメインを取得する際にも「@ドメイン」をご活用ください。


  • 汎用JPドメインの指定事業者変更の方法(他社→株式会社ラット)
    指定事業者変更申請ページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの指定事業者変更方法
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。

  • 汎用JPドメインの新規取得について
    汎用JPドメインの新規お申し込みページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの新規取得について
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。
  • Q: 申し込みの手順はどうなっていますか?

    新規お申込の流れ」のページをご覧ください。なお、NTTのBフレッツ、フレッツADSLには加入している前提での説明となっております。

    同時にフレッツサービスも新規お申込になる場合は、

    NTT東日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_east.html
    NTT西日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_west.html

    からお申込ください。

    新規お申込手順のページを追加しました。

    お客様各位

    IP Quick 運営事務局です。

    IP Quick の利用をご検討中の皆様より、新規お申込手順に関するお問い合わせが何件かございましたので、新規お申込手順のページを追加いたしましたのでご覧ください。

    お申込はWeb上から24時間年中無休(特別なメンテナンス時を除き)いつでも受け付けます。

    どうぞよろしくお願いします。

    新規お申込から開通完了までの流れ

    ※重要※ お申込になる前に、 をよくご覧頂いて、ご利用になるケースや条件に合うかご確認ください。

    NTT東日本/西日本のフレッツ光のご契約(開通)が未だお済ではないお客様は、本サービスへお申し込みの前に、必ず、NTT東日本/西日本のフレッツ光を開通してください。(プロバイダのご契約は不要です)

    1)お申込(お客様)
    お客様は http://ipq.jp/inquiry/ より、必要事項をご記入ください。
    ・ご利用開始日
    ・固定IP数
    ・フレッツ回線種別
    ・都道府県
    ・お支払い方法(銀行振込、クレジットカード)
    ・初回のお支払い期間(1,6,12ヶ月)
    ・御社名
    ・ご担当者名
    ・連絡先メールアドレス
    ・電話番号
    確認画面では利用料金が表示されますが、これは
    1日~9日:当月の利用料
    10日~月末:当月の利用料+来月の一か月分利用料
    が表示されます。

    ※重要※
    弊社ではすべての連絡をメールにて行っております。
    そのため、連絡先メールアドレスは弊社(@ipq.jpドメイン)からのメールを必ず受信できるようお願いいたします。

    フリーメールアドレスでのお申し込みは極力行わないようにお願いいたします。(メールの不達が多い、迷惑メール配信業者からの登録に利用されるケースが多いため)

    お申込ボタンを押すと、連絡先メールアドレスにご記入内容と仮のお客様番号が記載されたメールが自動的に送信されます。

    2)ご利用金額のご案内(弊社)
    数分~24時間以内に、弊社事務局よりご利用金額とご入金方法につきましてメールさせていただきます。

    3)ご入金(お客様)
    お客様よりクレジットカード決済または銀行振り込みにてご入金ください。(ご入金の期限はご案内のメールに記載がございます)
    ※ クレジットカード決済の場合、1)のお申込が完了した画面から、クレジットカード情報入力画面へのリンクボタンが表示されますので、そのボタンを押してクレジット決済を進めていただけるとスムーズに手続きが行えます。

    また、クレジットカード決済処理が何らかの理由(限度額越え、期限切れ、その他異常)で失敗した場合、弊社よりお客様の連絡先メールアドレスへご連絡いたしますので、弊社(IPQサポート事務局)からのメールを見落とさないようご注意願います。

    ※ ご入金いただきますと、自動的に弊社まで通知が届くように なっています。

    4)PPPoE アカウント設定(弊社)
    お客様からご入金が確認できましたら、弊社側で、ご利用開始日(当日中の場合は24時間以内に)にお客様用のインターネット接続用アカウント情報(PPPoEアカウント)として、以下を弊社システムに設定いたします。
    ・正式な顧客番号(5XXXX)
    ・PPPoE ID
    ・PPPoE パスワード
    ・ご利用いただく固定IPアドレス
    ・DNSサーバー情報



    5)接続情報のご案内(弊社)
    4)で設定されたアカウント情報を、弊社で1)でご記入いただいた メールアドレスにご連絡いたします。
    ※着金確認後、ご利用開始日(ご利用開始日が当日の場合は、24時間以内)のご連絡となっております。

    6)ネットワーク機器(ブロードバンドルーター等)設定&ご利用開始(お客様)
    お客様に接続情報をメールでお送りした時点からご利用いただくことが可能です。ひかり電話対応ルーターやブロードバンドルーターなどに 5)でお送りしたアカウント情報(ID、パスワード)を設定いただきます。正常に設定が完了して、接続が成功すれば導入が完了になります。

    通常、フレッツ光ではPPPoE接続(セッション)を同時に2つ利用することが可能ですので、現在のプロバイダ接続をとりあえず維持しながら、IPQの接続設定を行っていただいて問題が無ければ、ブロードバンドルーター等に設定されている現在のプロバイダ接続情報を削除し、現在のプロバイダの解約手続きを行っていただければスムーズに移行できるかと思います。

    7)毎月のご請求について
    弊社では毎月10日ごろにメールにて翌月のご利用料金のご入金依頼をお客様のご連絡先メールアドレスに送信しております。

    弊社が定める支払期限(期日)までに更新料金のご入金が確認できない場合は、弊社の定める支払期限(期日)の翌日から月末にかけて一旦回線を停止させて頂きますので、接続ができなくなります。切断(停止)された回線の回復(復活)には、更新料金とは別途で3000円/件(税込)の手数料を頂戴致しますので、ご注意下さい。

    8)サポートについて
    弊社では、コストを削減して、固定IP接続サービスをできる限り安価にお客様に提供しております。このため、サポートはメールに限らせていただきます。

    ただし、サポート受付時間は年中無休で行っており、サポートスタッフも毎日問い合わせをチェックしております。

    ルーターの設定などでサポートが必要な場合は、有償にて対応させていただいております。

    Q.現在、他のプロバイダーを利用していますが、解約せずに追加でIPQを利用できますか。


    はい、可能でございます。他のプロバイダーをご利用の場合でも、解約せずに弊社サービス(IPQ)をご利用いただけます。

    Q. 法人契約は可能ですか?

    はい、可能でございます。ご契約は法人様でも個人様でもどちらでも可能です。

    IPQ退会手続きページ

    IPQの退会手続きは、大変お手数ですが IPQ会員ページ(マイページ)から手続きをお願いいたします。

    IPQ会員ページ

    ルーターの設定方法に「NTT西日本のCTUを使った固定IP接続」を追加しました。

    NTT西日本のフレッツサービスでIPQを利用するお客様各位

    CTUのみを利用の場合、固定IP2個のサービスはご利用になれません


    固定IP1個または固定IP4個以上のサービスはご利用になれます。
    固定IP4個の場合、最初と最後のIPアドレスは利用できなくなるため、
    実質利用できるIPアドレスは2個になります。

    詳細は、NTT西日本のCTUを使った固定IP接続についてをご覧ください。

    FAQに「Q. 独自ドメインの管理について」追加しました。

    詳細は、FAQの内容をご覧ください。

    Q. 独自ドメインの管理はお願いできますか?

    自社/自宅のサーバーを構築する際、独自.JPドメイン(.CO.JPや.NE.JPなども含む)の管理は、弊社(ラット)の「@ドメイン」にお任せください。指定事業者変更は無料です。

    また、新規に.JPドメインを取得する際にも「@ドメイン」をご活用ください。


  • 汎用JPドメインの指定事業者変更の方法(他社→株式会社ラット)
    指定事業者変更申請ページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの指定事業者変更方法
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。

  • 汎用JPドメインの新規取得について
    汎用JPドメインの新規お申し込みページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの新規取得について
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。
  • Q: 申し込みの手順はどうなっていますか?

    新規お申込の流れ」のページをご覧ください。なお、NTTのBフレッツ、フレッツADSLには加入している前提での説明となっております。

    同時にフレッツサービスも新規お申込になる場合は、

    NTT東日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_east.html
    NTT西日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_west.html

    からお申込ください。

    新規お申込手順のページを追加しました。

    お客様各位

    IP Quick 運営事務局です。

    IP Quick の利用をご検討中の皆様より、新規お申込手順に関するお問い合わせが何件かございましたので、新規お申込手順のページを追加いたしましたのでご覧ください。

    お申込はWeb上から24時間年中無休(特別なメンテナンス時を除き)いつでも受け付けます。

    どうぞよろしくお願いします。

    新規お申込から開通完了までの流れ

    ※重要※ お申込になる前に、 をよくご覧頂いて、ご利用になるケースや条件に合うかご確認ください。

    NTT東日本/西日本のフレッツ光のご契約(開通)が未だお済ではないお客様は、本サービスへお申し込みの前に、必ず、NTT東日本/西日本のフレッツ光を開通してください。(プロバイダのご契約は不要です)

    1)お申込(お客様)
    お客様は http://ipq.jp/inquiry/ より、必要事項をご記入ください。
    ・ご利用開始日
    ・固定IP数
    ・フレッツ回線種別
    ・都道府県
    ・お支払い方法(銀行振込、クレジットカード)
    ・初回のお支払い期間(1,6,12ヶ月)
    ・御社名
    ・ご担当者名
    ・連絡先メールアドレス
    ・電話番号
    確認画面では利用料金が表示されますが、これは
    1日~9日:当月の利用料
    10日~月末:当月の利用料+来月の一か月分利用料
    が表示されます。

    ※重要※
    弊社ではすべての連絡をメールにて行っております。
    そのため、連絡先メールアドレスは弊社(@ipq.jpドメイン)からのメールを必ず受信できるようお願いいたします。

    フリーメールアドレスでのお申し込みは極力行わないようにお願いいたします。(メールの不達が多い、迷惑メール配信業者からの登録に利用されるケースが多いため)

    お申込ボタンを押すと、連絡先メールアドレスにご記入内容と仮のお客様番号が記載されたメールが自動的に送信されます。

    2)ご利用金額のご案内(弊社)
    数分~24時間以内に、弊社事務局よりご利用金額とご入金方法につきましてメールさせていただきます。

    3)ご入金(お客様)
    お客様よりクレジットカード決済または銀行振り込みにてご入金ください。(ご入金の期限はご案内のメールに記載がございます)
    ※ クレジットカード決済の場合、1)のお申込が完了した画面から、クレジットカード情報入力画面へのリンクボタンが表示されますので、そのボタンを押してクレジット決済を進めていただけるとスムーズに手続きが行えます。

    また、クレジットカード決済処理が何らかの理由(限度額越え、期限切れ、その他異常)で失敗した場合、弊社よりお客様の連絡先メールアドレスへご連絡いたしますので、弊社(IPQサポート事務局)からのメールを見落とさないようご注意願います。

    ※ ご入金いただきますと、自動的に弊社まで通知が届くように なっています。

    4)PPPoE アカウント設定(弊社)
    お客様からご入金が確認できましたら、弊社側で、ご利用開始日(当日中の場合は24時間以内に)にお客様用のインターネット接続用アカウント情報(PPPoEアカウント)として、以下を弊社システムに設定いたします。
    ・正式な顧客番号(5XXXX)
    ・PPPoE ID
    ・PPPoE パスワード
    ・ご利用いただく固定IPアドレス
    ・DNSサーバー情報



    5)接続情報のご案内(弊社)
    4)で設定されたアカウント情報を、弊社で1)でご記入いただいた メールアドレスにご連絡いたします。
    ※着金確認後、ご利用開始日(ご利用開始日が当日の場合は、24時間以内)のご連絡となっております。

    6)ネットワーク機器(ブロードバンドルーター等)設定&ご利用開始(お客様)
    お客様に接続情報をメールでお送りした時点からご利用いただくことが可能です。ひかり電話対応ルーターやブロードバンドルーターなどに 5)でお送りしたアカウント情報(ID、パスワード)を設定いただきます。正常に設定が完了して、接続が成功すれば導入が完了になります。

    通常、フレッツ光ではPPPoE接続(セッション)を同時に2つ利用することが可能ですので、現在のプロバイダ接続をとりあえず維持しながら、IPQの接続設定を行っていただいて問題が無ければ、ブロードバンドルーター等に設定されている現在のプロバイダ接続情報を削除し、現在のプロバイダの解約手続きを行っていただければスムーズに移行できるかと思います。

    7)毎月のご請求について
    弊社では毎月10日ごろにメールにて翌月のご利用料金のご入金依頼をお客様のご連絡先メールアドレスに送信しております。

    弊社が定める支払期限(期日)までに更新料金のご入金が確認できない場合は、弊社の定める支払期限(期日)の翌日から月末にかけて一旦回線を停止させて頂きますので、接続ができなくなります。切断(停止)された回線の回復(復活)には、更新料金とは別途で3000円/件(税込)の手数料を頂戴致しますので、ご注意下さい。

    8)サポートについて
    弊社では、コストを削減して、固定IP接続サービスをできる限り安価にお客様に提供しております。このため、サポートはメールに限らせていただきます。

    ただし、サポート受付時間は年中無休で行っており、サポートスタッフも毎日問い合わせをチェックしております。

    ルーターの設定などでサポートが必要な場合は、有償にて対応させていただいております。

    Q.現在、他のプロバイダーを利用していますが、解約せずに追加でIPQを利用できますか。


    はい、可能でございます。他のプロバイダーをご利用の場合でも、解約せずに弊社サービス(IPQ)をご利用いただけます。

    Q. 法人契約は可能ですか?

    はい、可能でございます。ご契約は法人様でも個人様でもどちらでも可能です。

    IPQ退会手続きページ

    IPQの退会手続きは、大変お手数ですが IPQ会員ページ(マイページ)から手続きをお願いいたします。

    IPQ会員ページ

    ルーターの設定方法に「NTT西日本のCTUを使った固定IP接続」を追加しました。

    NTT西日本のフレッツサービスでIPQを利用するお客様各位

    CTUのみを利用の場合、固定IP2個のサービスはご利用になれません


    固定IP1個または固定IP4個以上のサービスはご利用になれます。
    固定IP4個の場合、最初と最後のIPアドレスは利用できなくなるため、
    実質利用できるIPアドレスは2個になります。

    詳細は、NTT西日本のCTUを使った固定IP接続についてをご覧ください。

    FAQに「Q. 独自ドメインの管理について」追加しました。

    詳細は、FAQの内容をご覧ください。

    Q. 独自ドメインの管理はお願いできますか?

    自社/自宅のサーバーを構築する際、独自.JPドメイン(.CO.JPや.NE.JPなども含む)の管理は、弊社(ラット)の「@ドメイン」にお任せください。指定事業者変更は無料です。

    また、新規に.JPドメインを取得する際にも「@ドメイン」をご活用ください。


  • 汎用JPドメインの指定事業者変更の方法(他社→株式会社ラット)
    指定事業者変更申請ページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの指定事業者変更方法
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。

  • 汎用JPドメインの新規取得について
    汎用JPドメインの新規お申し込みページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの新規取得について
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。
  • Q: 申し込みの手順はどうなっていますか?

    新規お申込の流れ」のページをご覧ください。なお、NTTのBフレッツ、フレッツADSLには加入している前提での説明となっております。

    同時にフレッツサービスも新規お申込になる場合は、

    NTT東日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_east.html
    NTT西日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_west.html

    からお申込ください。

    新規お申込手順のページを追加しました。

    お客様各位

    IP Quick 運営事務局です。

    IP Quick の利用をご検討中の皆様より、新規お申込手順に関するお問い合わせが何件かございましたので、新規お申込手順のページを追加いたしましたのでご覧ください。

    お申込はWeb上から24時間年中無休(特別なメンテナンス時を除き)いつでも受け付けます。

    どうぞよろしくお願いします。

    新規お申込から開通完了までの流れ

    ※重要※ お申込になる前に、 をよくご覧頂いて、ご利用になるケースや条件に合うかご確認ください。

    NTT東日本/西日本のフレッツ光のご契約(開通)が未だお済ではないお客様は、本サービスへお申し込みの前に、必ず、NTT東日本/西日本のフレッツ光を開通してください。(プロバイダのご契約は不要です)

    1)お申込(お客様)
    お客様は http://ipq.jp/inquiry/ より、必要事項をご記入ください。
    ・ご利用開始日
    ・固定IP数
    ・フレッツ回線種別
    ・都道府県
    ・お支払い方法(銀行振込、クレジットカード)
    ・初回のお支払い期間(1,6,12ヶ月)
    ・御社名
    ・ご担当者名
    ・連絡先メールアドレス
    ・電話番号
    確認画面では利用料金が表示されますが、これは
    1日~9日:当月の利用料
    10日~月末:当月の利用料+来月の一か月分利用料
    が表示されます。

    ※重要※
    弊社ではすべての連絡をメールにて行っております。
    そのため、連絡先メールアドレスは弊社(@ipq.jpドメイン)からのメールを必ず受信できるようお願いいたします。

    フリーメールアドレスでのお申し込みは極力行わないようにお願いいたします。(メールの不達が多い、迷惑メール配信業者からの登録に利用されるケースが多いため)

    お申込ボタンを押すと、連絡先メールアドレスにご記入内容と仮のお客様番号が記載されたメールが自動的に送信されます。

    2)ご利用金額のご案内(弊社)
    数分~24時間以内に、弊社事務局よりご利用金額とご入金方法につきましてメールさせていただきます。

    3)ご入金(お客様)
    お客様よりクレジットカード決済または銀行振り込みにてご入金ください。(ご入金の期限はご案内のメールに記載がございます)
    ※ クレジットカード決済の場合、1)のお申込が完了した画面から、クレジットカード情報入力画面へのリンクボタンが表示されますので、そのボタンを押してクレジット決済を進めていただけるとスムーズに手続きが行えます。

    また、クレジットカード決済処理が何らかの理由(限度額越え、期限切れ、その他異常)で失敗した場合、弊社よりお客様の連絡先メールアドレスへご連絡いたしますので、弊社(IPQサポート事務局)からのメールを見落とさないようご注意願います。

    ※ ご入金いただきますと、自動的に弊社まで通知が届くように なっています。

    4)PPPoE アカウント設定(弊社)
    お客様からご入金が確認できましたら、弊社側で、ご利用開始日(当日中の場合は24時間以内に)にお客様用のインターネット接続用アカウント情報(PPPoEアカウント)として、以下を弊社システムに設定いたします。
    ・正式な顧客番号(5XXXX)
    ・PPPoE ID
    ・PPPoE パスワード
    ・ご利用いただく固定IPアドレス
    ・DNSサーバー情報



    5)接続情報のご案内(弊社)
    4)で設定されたアカウント情報を、弊社で1)でご記入いただいた メールアドレスにご連絡いたします。
    ※着金確認後、ご利用開始日(ご利用開始日が当日の場合は、24時間以内)のご連絡となっております。

    6)ネットワーク機器(ブロードバンドルーター等)設定&ご利用開始(お客様)
    お客様に接続情報をメールでお送りした時点からご利用いただくことが可能です。ひかり電話対応ルーターやブロードバンドルーターなどに 5)でお送りしたアカウント情報(ID、パスワード)を設定いただきます。正常に設定が完了して、接続が成功すれば導入が完了になります。

    通常、フレッツ光ではPPPoE接続(セッション)を同時に2つ利用することが可能ですので、現在のプロバイダ接続をとりあえず維持しながら、IPQの接続設定を行っていただいて問題が無ければ、ブロードバンドルーター等に設定されている現在のプロバイダ接続情報を削除し、現在のプロバイダの解約手続きを行っていただければスムーズに移行できるかと思います。

    7)毎月のご請求について
    弊社では毎月10日ごろにメールにて翌月のご利用料金のご入金依頼をお客様のご連絡先メールアドレスに送信しております。

    弊社が定める支払期限(期日)までに更新料金のご入金が確認できない場合は、弊社の定める支払期限(期日)の翌日から月末にかけて一旦回線を停止させて頂きますので、接続ができなくなります。切断(停止)された回線の回復(復活)には、更新料金とは別途で3000円/件(税込)の手数料を頂戴致しますので、ご注意下さい。

    8)サポートについて
    弊社では、コストを削減して、固定IP接続サービスをできる限り安価にお客様に提供しております。このため、サポートはメールに限らせていただきます。

    ただし、サポート受付時間は年中無休で行っており、サポートスタッフも毎日問い合わせをチェックしております。

    ルーターの設定などでサポートが必要な場合は、有償にて対応させていただいております。

    Q.現在、他のプロバイダーを利用していますが、解約せずに追加でIPQを利用できますか。


    はい、可能でございます。他のプロバイダーをご利用の場合でも、解約せずに弊社サービス(IPQ)をご利用いただけます。

    Q. 法人契約は可能ですか?

    はい、可能でございます。ご契約は法人様でも個人様でもどちらでも可能です。

    IPQ退会手続きページ

    IPQの退会手続きは、大変お手数ですが IPQ会員ページ(マイページ)から手続きをお願いいたします。

    IPQ会員ページ

    ルーターの設定方法に「NTT西日本のCTUを使った固定IP接続」を追加しました。

    NTT西日本のフレッツサービスでIPQを利用するお客様各位

    CTUのみを利用の場合、固定IP2個のサービスはご利用になれません


    固定IP1個または固定IP4個以上のサービスはご利用になれます。
    固定IP4個の場合、最初と最後のIPアドレスは利用できなくなるため、
    実質利用できるIPアドレスは2個になります。

    詳細は、NTT西日本のCTUを使った固定IP接続についてをご覧ください。

    FAQに「Q. 独自ドメインの管理について」追加しました。

    詳細は、FAQの内容をご覧ください。

    Q. 独自ドメインの管理はお願いできますか?

    自社/自宅のサーバーを構築する際、独自.JPドメイン(.CO.JPや.NE.JPなども含む)の管理は、弊社(ラット)の「@ドメイン」にお任せください。指定事業者変更は無料です。

    また、新規に.JPドメインを取得する際にも「@ドメイン」をご活用ください。


  • 汎用JPドメインの指定事業者変更の方法(他社→株式会社ラット)
    指定事業者変更申請ページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの指定事業者変更方法
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。

  • 汎用JPドメインの新規取得について
    汎用JPドメインの新規お申し込みページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの新規取得について
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。
  • Q: 申し込みの手順はどうなっていますか?

    新規お申込の流れ」のページをご覧ください。なお、NTTのBフレッツ、フレッツADSLには加入している前提での説明となっております。

    同時にフレッツサービスも新規お申込になる場合は、

    NTT東日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_east.html
    NTT西日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_west.html

    からお申込ください。

    新規お申込手順のページを追加しました。

    お客様各位

    IP Quick 運営事務局です。

    IP Quick の利用をご検討中の皆様より、新規お申込手順に関するお問い合わせが何件かございましたので、新規お申込手順のページを追加いたしましたのでご覧ください。

    お申込はWeb上から24時間年中無休(特別なメンテナンス時を除き)いつでも受け付けます。

    どうぞよろしくお願いします。

    新規お申込から開通完了までの流れ

    ※重要※ お申込になる前に、 をよくご覧頂いて、ご利用になるケースや条件に合うかご確認ください。

    NTT東日本/西日本のフレッツ光のご契約(開通)が未だお済ではないお客様は、本サービスへお申し込みの前に、必ず、NTT東日本/西日本のフレッツ光を開通してください。(プロバイダのご契約は不要です)

    1)お申込(お客様)
    お客様は http://ipq.jp/inquiry/ より、必要事項をご記入ください。
    ・ご利用開始日
    ・固定IP数
    ・フレッツ回線種別
    ・都道府県
    ・お支払い方法(銀行振込、クレジットカード)
    ・初回のお支払い期間(1,6,12ヶ月)
    ・御社名
    ・ご担当者名
    ・連絡先メールアドレス
    ・電話番号
    確認画面では利用料金が表示されますが、これは
    1日~9日:当月の利用料
    10日~月末:当月の利用料+来月の一か月分利用料
    が表示されます。

    ※重要※
    弊社ではすべての連絡をメールにて行っております。
    そのため、連絡先メールアドレスは弊社(@ipq.jpドメイン)からのメールを必ず受信できるようお願いいたします。

    フリーメールアドレスでのお申し込みは極力行わないようにお願いいたします。(メールの不達が多い、迷惑メール配信業者からの登録に利用されるケースが多いため)

    お申込ボタンを押すと、連絡先メールアドレスにご記入内容と仮のお客様番号が記載されたメールが自動的に送信されます。

    2)ご利用金額のご案内(弊社)
    数分~24時間以内に、弊社事務局よりご利用金額とご入金方法につきましてメールさせていただきます。

    3)ご入金(お客様)
    お客様よりクレジットカード決済または銀行振り込みにてご入金ください。(ご入金の期限はご案内のメールに記載がございます)
    ※ クレジットカード決済の場合、1)のお申込が完了した画面から、クレジットカード情報入力画面へのリンクボタンが表示されますので、そのボタンを押してクレジット決済を進めていただけるとスムーズに手続きが行えます。

    また、クレジットカード決済処理が何らかの理由(限度額越え、期限切れ、その他異常)で失敗した場合、弊社よりお客様の連絡先メールアドレスへご連絡いたしますので、弊社(IPQサポート事務局)からのメールを見落とさないようご注意願います。

    ※ ご入金いただきますと、自動的に弊社まで通知が届くように なっています。

    4)PPPoE アカウント設定(弊社)
    お客様からご入金が確認できましたら、弊社側で、ご利用開始日(当日中の場合は24時間以内に)にお客様用のインターネット接続用アカウント情報(PPPoEアカウント)として、以下を弊社システムに設定いたします。
    ・正式な顧客番号(5XXXX)
    ・PPPoE ID
    ・PPPoE パスワード
    ・ご利用いただく固定IPアドレス
    ・DNSサーバー情報



    5)接続情報のご案内(弊社)
    4)で設定されたアカウント情報を、弊社で1)でご記入いただいた メールアドレスにご連絡いたします。
    ※着金確認後、ご利用開始日(ご利用開始日が当日の場合は、24時間以内)のご連絡となっております。

    6)ネットワーク機器(ブロードバンドルーター等)設定&ご利用開始(お客様)
    お客様に接続情報をメールでお送りした時点からご利用いただくことが可能です。ひかり電話対応ルーターやブロードバンドルーターなどに 5)でお送りしたアカウント情報(ID、パスワード)を設定いただきます。正常に設定が完了して、接続が成功すれば導入が完了になります。

    通常、フレッツ光ではPPPoE接続(セッション)を同時に2つ利用することが可能ですので、現在のプロバイダ接続をとりあえず維持しながら、IPQの接続設定を行っていただいて問題が無ければ、ブロードバンドルーター等に設定されている現在のプロバイダ接続情報を削除し、現在のプロバイダの解約手続きを行っていただければスムーズに移行できるかと思います。

    7)毎月のご請求について
    弊社では毎月10日ごろにメールにて翌月のご利用料金のご入金依頼をお客様のご連絡先メールアドレスに送信しております。

    弊社が定める支払期限(期日)までに更新料金のご入金が確認できない場合は、弊社の定める支払期限(期日)の翌日から月末にかけて一旦回線を停止させて頂きますので、接続ができなくなります。切断(停止)された回線の回復(復活)には、更新料金とは別途で3000円/件(税込)の手数料を頂戴致しますので、ご注意下さい。

    8)サポートについて
    弊社では、コストを削減して、固定IP接続サービスをできる限り安価にお客様に提供しております。このため、サポートはメールに限らせていただきます。

    ただし、サポート受付時間は年中無休で行っており、サポートスタッフも毎日問い合わせをチェックしております。

    ルーターの設定などでサポートが必要な場合は、有償にて対応させていただいております。

    Q.現在、他のプロバイダーを利用していますが、解約せずに追加でIPQを利用できますか。


    はい、可能でございます。他のプロバイダーをご利用の場合でも、解約せずに弊社サービス(IPQ)をご利用いただけます。

    Q. 法人契約は可能ですか?

    はい、可能でございます。ご契約は法人様でも個人様でもどちらでも可能です。

    IPQ退会手続きページ

    IPQの退会手続きは、大変お手数ですが IPQ会員ページ(マイページ)から手続きをお願いいたします。

    IPQ会員ページ

    ルーターの設定方法に「NTT西日本のCTUを使った固定IP接続」を追加しました。

    NTT西日本のフレッツサービスでIPQを利用するお客様各位

    CTUのみを利用の場合、固定IP2個のサービスはご利用になれません


    固定IP1個または固定IP4個以上のサービスはご利用になれます。
    固定IP4個の場合、最初と最後のIPアドレスは利用できなくなるため、
    実質利用できるIPアドレスは2個になります。

    詳細は、NTT西日本のCTUを使った固定IP接続についてをご覧ください。

    FAQに「Q. 独自ドメインの管理について」追加しました。

    詳細は、FAQの内容をご覧ください。

    Q. 独自ドメインの管理はお願いできますか?

    自社/自宅のサーバーを構築する際、独自.JPドメイン(.CO.JPや.NE.JPなども含む)の管理は、弊社(ラット)の「@ドメイン」にお任せください。指定事業者変更は無料です。

    また、新規に.JPドメインを取得する際にも「@ドメイン」をご活用ください。


  • 汎用JPドメインの指定事業者変更の方法(他社→株式会社ラット)
    指定事業者変更申請ページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの指定事業者変更方法
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。

  • 汎用JPドメインの新規取得について
    汎用JPドメインの新規お申し込みページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの新規取得について
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。
  • Q: 申し込みの手順はどうなっていますか?

    新規お申込の流れ」のページをご覧ください。なお、NTTのBフレッツ、フレッツADSLには加入している前提での説明となっております。

    同時にフレッツサービスも新規お申込になる場合は、

    NTT東日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_east.html
    NTT西日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_west.html

    からお申込ください。

    新規お申込手順のページを追加しました。

    お客様各位

    IP Quick 運営事務局です。

    IP Quick の利用をご検討中の皆様より、新規お申込手順に関するお問い合わせが何件かございましたので、新規お申込手順のページを追加いたしましたのでご覧ください。

    お申込はWeb上から24時間年中無休(特別なメンテナンス時を除き)いつでも受け付けます。

    どうぞよろしくお願いします。

    新規お申込から開通完了までの流れ

    ※重要※ お申込になる前に、 をよくご覧頂いて、ご利用になるケースや条件に合うかご確認ください。

    NTT東日本/西日本のフレッツ光のご契約(開通)が未だお済ではないお客様は、本サービスへお申し込みの前に、必ず、NTT東日本/西日本のフレッツ光を開通してください。(プロバイダのご契約は不要です)

    1)お申込(お客様)
    お客様は http://ipq.jp/inquiry/ より、必要事項をご記入ください。
    ・ご利用開始日
    ・固定IP数
    ・フレッツ回線種別
    ・都道府県
    ・お支払い方法(銀行振込、クレジットカード)
    ・初回のお支払い期間(1,6,12ヶ月)
    ・御社名
    ・ご担当者名
    ・連絡先メールアドレス
    ・電話番号
    確認画面では利用料金が表示されますが、これは
    1日~9日:当月の利用料
    10日~月末:当月の利用料+来月の一か月分利用料
    が表示されます。

    ※重要※
    弊社ではすべての連絡をメールにて行っております。
    そのため、連絡先メールアドレスは弊社(@ipq.jpドメイン)からのメールを必ず受信できるようお願いいたします。

    フリーメールアドレスでのお申し込みは極力行わないようにお願いいたします。(メールの不達が多い、迷惑メール配信業者からの登録に利用されるケースが多いため)

    お申込ボタンを押すと、連絡先メールアドレスにご記入内容と仮のお客様番号が記載されたメールが自動的に送信されます。

    2)ご利用金額のご案内(弊社)
    数分~24時間以内に、弊社事務局よりご利用金額とご入金方法につきましてメールさせていただきます。

    3)ご入金(お客様)
    お客様よりクレジットカード決済または銀行振り込みにてご入金ください。(ご入金の期限はご案内のメールに記載がございます)
    ※ クレジットカード決済の場合、1)のお申込が完了した画面から、クレジットカード情報入力画面へのリンクボタンが表示されますので、そのボタンを押してクレジット決済を進めていただけるとスムーズに手続きが行えます。

    また、クレジットカード決済処理が何らかの理由(限度額越え、期限切れ、その他異常)で失敗した場合、弊社よりお客様の連絡先メールアドレスへご連絡いたしますので、弊社(IPQサポート事務局)からのメールを見落とさないようご注意願います。

    ※ ご入金いただきますと、自動的に弊社まで通知が届くように なっています。

    4)PPPoE アカウント設定(弊社)
    お客様からご入金が確認できましたら、弊社側で、ご利用開始日(当日中の場合は24時間以内に)にお客様用のインターネット接続用アカウント情報(PPPoEアカウント)として、以下を弊社システムに設定いたします。
    ・正式な顧客番号(5XXXX)
    ・PPPoE ID
    ・PPPoE パスワード
    ・ご利用いただく固定IPアドレス
    ・DNSサーバー情報



    5)接続情報のご案内(弊社)
    4)で設定されたアカウント情報を、弊社で1)でご記入いただいた メールアドレスにご連絡いたします。
    ※着金確認後、ご利用開始日(ご利用開始日が当日の場合は、24時間以内)のご連絡となっております。

    6)ネットワーク機器(ブロードバンドルーター等)設定&ご利用開始(お客様)
    お客様に接続情報をメールでお送りした時点からご利用いただくことが可能です。ひかり電話対応ルーターやブロードバンドルーターなどに 5)でお送りしたアカウント情報(ID、パスワード)を設定いただきます。正常に設定が完了して、接続が成功すれば導入が完了になります。

    通常、フレッツ光ではPPPoE接続(セッション)を同時に2つ利用することが可能ですので、現在のプロバイダ接続をとりあえず維持しながら、IPQの接続設定を行っていただいて問題が無ければ、ブロードバンドルーター等に設定されている現在のプロバイダ接続情報を削除し、現在のプロバイダの解約手続きを行っていただければスムーズに移行できるかと思います。

    7)毎月のご請求について
    弊社では毎月10日ごろにメールにて翌月のご利用料金のご入金依頼をお客様のご連絡先メールアドレスに送信しております。

    弊社が定める支払期限(期日)までに更新料金のご入金が確認できない場合は、弊社の定める支払期限(期日)の翌日から月末にかけて一旦回線を停止させて頂きますので、接続ができなくなります。切断(停止)された回線の回復(復活)には、更新料金とは別途で3000円/件(税込)の手数料を頂戴致しますので、ご注意下さい。

    8)サポートについて
    弊社では、コストを削減して、固定IP接続サービスをできる限り安価にお客様に提供しております。このため、サポートはメールに限らせていただきます。

    ただし、サポート受付時間は年中無休で行っており、サポートスタッフも毎日問い合わせをチェックしております。

    ルーターの設定などでサポートが必要な場合は、有償にて対応させていただいております。

    Q.現在、他のプロバイダーを利用していますが、解約せずに追加でIPQを利用できますか。


    はい、可能でございます。他のプロバイダーをご利用の場合でも、解約せずに弊社サービス(IPQ)をご利用いただけます。

    Q. 法人契約は可能ですか?

    はい、可能でございます。ご契約は法人様でも個人様でもどちらでも可能です。

    IPQ退会手続きページ

    IPQの退会手続きは、大変お手数ですが IPQ会員ページ(マイページ)から手続きをお願いいたします。

    IPQ会員ページ

    ルーターの設定方法に「NTT西日本のCTUを使った固定IP接続」を追加しました。

    NTT西日本のフレッツサービスでIPQを利用するお客様各位

    CTUのみを利用の場合、固定IP2個のサービスはご利用になれません


    固定IP1個または固定IP4個以上のサービスはご利用になれます。
    固定IP4個の場合、最初と最後のIPアドレスは利用できなくなるため、
    実質利用できるIPアドレスは2個になります。

    詳細は、NTT西日本のCTUを使った固定IP接続についてをご覧ください。

    FAQに「Q. 独自ドメインの管理について」追加しました。

    詳細は、FAQの内容をご覧ください。

    Q. 独自ドメインの管理はお願いできますか?

    自社/自宅のサーバーを構築する際、独自.JPドメイン(.CO.JPや.NE.JPなども含む)の管理は、弊社(ラット)の「@ドメイン」にお任せください。指定事業者変更は無料です。

    また、新規に.JPドメインを取得する際にも「@ドメイン」をご活用ください。


  • 汎用JPドメインの指定事業者変更の方法(他社→株式会社ラット)
    指定事業者変更申請ページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの指定事業者変更方法
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。

  • 汎用JPドメインの新規取得について
    汎用JPドメインの新規お申し込みページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの新規取得について
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。
  • Q: 申し込みの手順はどうなっていますか?

    新規お申込の流れ」のページをご覧ください。なお、NTTのBフレッツ、フレッツADSLには加入している前提での説明となっております。

    同時にフレッツサービスも新規お申込になる場合は、

    NTT東日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_east.html
    NTT西日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_west.html

    からお申込ください。

    新規お申込手順のページを追加しました。

    お客様各位

    IP Quick 運営事務局です。

    IP Quick の利用をご検討中の皆様より、新規お申込手順に関するお問い合わせが何件かございましたので、新規お申込手順のページを追加いたしましたのでご覧ください。

    お申込はWeb上から24時間年中無休(特別なメンテナンス時を除き)いつでも受け付けます。

    どうぞよろしくお願いします。

    新規お申込から開通完了までの流れ

    ※重要※ お申込になる前に、 をよくご覧頂いて、ご利用になるケースや条件に合うかご確認ください。

    NTT東日本/西日本のフレッツ光のご契約(開通)が未だお済ではないお客様は、本サービスへお申し込みの前に、必ず、NTT東日本/西日本のフレッツ光を開通してください。(プロバイダのご契約は不要です)

    1)お申込(お客様)
    お客様は http://ipq.jp/inquiry/ より、必要事項をご記入ください。
    ・ご利用開始日
    ・固定IP数
    ・フレッツ回線種別
    ・都道府県
    ・お支払い方法(銀行振込、クレジットカード)
    ・初回のお支払い期間(1,6,12ヶ月)
    ・御社名
    ・ご担当者名
    ・連絡先メールアドレス
    ・電話番号
    確認画面では利用料金が表示されますが、これは
    1日~9日:当月の利用料
    10日~月末:当月の利用料+来月の一か月分利用料
    が表示されます。

    ※重要※
    弊社ではすべての連絡をメールにて行っております。
    そのため、連絡先メールアドレスは弊社(@ipq.jpドメイン)からのメールを必ず受信できるようお願いいたします。

    フリーメールアドレスでのお申し込みは極力行わないようにお願いいたします。(メールの不達が多い、迷惑メール配信業者からの登録に利用されるケースが多いため)

    お申込ボタンを押すと、連絡先メールアドレスにご記入内容と仮のお客様番号が記載されたメールが自動的に送信されます。

    2)ご利用金額のご案内(弊社)
    数分~24時間以内に、弊社事務局よりご利用金額とご入金方法につきましてメールさせていただきます。

    3)ご入金(お客様)
    お客様よりクレジットカード決済または銀行振り込みにてご入金ください。(ご入金の期限はご案内のメールに記載がございます)
    ※ クレジットカード決済の場合、1)のお申込が完了した画面から、クレジットカード情報入力画面へのリンクボタンが表示されますので、そのボタンを押してクレジット決済を進めていただけるとスムーズに手続きが行えます。

    また、クレジットカード決済処理が何らかの理由(限度額越え、期限切れ、その他異常)で失敗した場合、弊社よりお客様の連絡先メールアドレスへご連絡いたしますので、弊社(IPQサポート事務局)からのメールを見落とさないようご注意願います。

    ※ ご入金いただきますと、自動的に弊社まで通知が届くように なっています。

    4)PPPoE アカウント設定(弊社)
    お客様からご入金が確認できましたら、弊社側で、ご利用開始日(当日中の場合は24時間以内に)にお客様用のインターネット接続用アカウント情報(PPPoEアカウント)として、以下を弊社システムに設定いたします。
    ・正式な顧客番号(5XXXX)
    ・PPPoE ID
    ・PPPoE パスワード
    ・ご利用いただく固定IPアドレス
    ・DNSサーバー情報



    5)接続情報のご案内(弊社)
    4)で設定されたアカウント情報を、弊社で1)でご記入いただいた メールアドレスにご連絡いたします。
    ※着金確認後、ご利用開始日(ご利用開始日が当日の場合は、24時間以内)のご連絡となっております。

    6)ネットワーク機器(ブロードバンドルーター等)設定&ご利用開始(お客様)
    お客様に接続情報をメールでお送りした時点からご利用いただくことが可能です。ひかり電話対応ルーターやブロードバンドルーターなどに 5)でお送りしたアカウント情報(ID、パスワード)を設定いただきます。正常に設定が完了して、接続が成功すれば導入が完了になります。

    通常、フレッツ光ではPPPoE接続(セッション)を同時に2つ利用することが可能ですので、現在のプロバイダ接続をとりあえず維持しながら、IPQの接続設定を行っていただいて問題が無ければ、ブロードバンドルーター等に設定されている現在のプロバイダ接続情報を削除し、現在のプロバイダの解約手続きを行っていただければスムーズに移行できるかと思います。

    7)毎月のご請求について
    弊社では毎月10日ごろにメールにて翌月のご利用料金のご入金依頼をお客様のご連絡先メールアドレスに送信しております。

    弊社が定める支払期限(期日)までに更新料金のご入金が確認できない場合は、弊社の定める支払期限(期日)の翌日から月末にかけて一旦回線を停止させて頂きますので、接続ができなくなります。切断(停止)された回線の回復(復活)には、更新料金とは別途で3000円/件(税込)の手数料を頂戴致しますので、ご注意下さい。

    8)サポートについて
    弊社では、コストを削減して、固定IP接続サービスをできる限り安価にお客様に提供しております。このため、サポートはメールに限らせていただきます。

    ただし、サポート受付時間は年中無休で行っており、サポートスタッフも毎日問い合わせをチェックしております。

    ルーターの設定などでサポートが必要な場合は、有償にて対応させていただいております。

    Q.現在、他のプロバイダーを利用していますが、解約せずに追加でIPQを利用できますか。


    はい、可能でございます。他のプロバイダーをご利用の場合でも、解約せずに弊社サービス(IPQ)をご利用いただけます。

    Q. 法人契約は可能ですか?

    はい、可能でございます。ご契約は法人様でも個人様でもどちらでも可能です。

    IPQ退会手続きページ

    IPQの退会手続きは、大変お手数ですが IPQ会員ページ(マイページ)から手続きをお願いいたします。

    IPQ会員ページ

    ルーターの設定方法に「NTT西日本のCTUを使った固定IP接続」を追加しました。

    NTT西日本のフレッツサービスでIPQを利用するお客様各位

    CTUのみを利用の場合、固定IP2個のサービスはご利用になれません


    固定IP1個または固定IP4個以上のサービスはご利用になれます。
    固定IP4個の場合、最初と最後のIPアドレスは利用できなくなるため、
    実質利用できるIPアドレスは2個になります。

    詳細は、NTT西日本のCTUを使った固定IP接続についてをご覧ください。

    FAQに「Q. 独自ドメインの管理について」追加しました。

    詳細は、FAQの内容をご覧ください。

    Q. 独自ドメインの管理はお願いできますか?

    自社/自宅のサーバーを構築する際、独自.JPドメイン(.CO.JPや.NE.JPなども含む)の管理は、弊社(ラット)の「@ドメイン」にお任せください。指定事業者変更は無料です。

    また、新規に.JPドメインを取得する際にも「@ドメイン」をご活用ください。


  • 汎用JPドメインの指定事業者変更の方法(他社→株式会社ラット)
    指定事業者変更申請ページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの指定事業者変更方法
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。

  • 汎用JPドメインの新規取得について
    汎用JPドメインの新規お申し込みページから、お申し込みいただけます。

  • 属性型・地域型JPドメインの新規取得について
    大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。
  • Q: 申し込みの手順はどうなっていますか?

    新規お申込の流れ」のページをご覧ください。なお、NTTのBフレッツ、フレッツADSLには加入している前提での説明となっております。

    同時にフレッツサービスも新規お申込になる場合は、

    NTT東日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_east.html
    NTT西日本エリアの方 ⇒ http://ipq.jp/neworder_west.html

    からお申込ください。

    新規お申込手順のページを追加しました。

    お客様各位

    IP Quick 運営事務局です。

    IP Quick の利用をご検討中の皆様より、新規お申込手順に関するお問い合わせが何件かございましたので、新規お申込手順のページを追加いたしましたのでご覧ください。

    お申込はWeb上から24時間年中無休(特別なメンテナンス時を除き)いつでも受け付けます。

    どうぞよろしくお願いします。

    新規お申込から開通完了までの流れ

    ※重要※ お申込になる前に、 をよくご覧頂いて、ご利用になるケースや条件に合うかご確認ください。

    NTT東日本/西日本のフレッツ光のご契約(開通)が未だお済ではないお客様は、本サービスへお申し込みの前に、必ず、NTT東日本/西日本のフレッツ光を開通してください。(プロバイダのご契約は不要です)

    1)お申込(お客様)
    お客様は http://ipq.jp/inquiry/ より、必要事項をご記入ください。
    ・ご利用開始日
    ・固定IP数
    ・フレッツ回線種別
    ・都道府県
    ・お支払い方法(銀行振込、クレジットカード)
    ・初回のお支払い期間(1,6,12ヶ月)
    ・御社名
    ・ご担当者名
    ・連絡先メールアドレス
    ・電話番号
    確認画面では利用料金が表示されますが、これは
    1日~9日:当月の利用料
    10日~月末:当月の利用料+来月の一か月分利用料
    が表示されます。

    ※重要※
    弊社ではすべての連絡をメールにて行っております。
    そのため、連絡先メールアドレスは弊社(@ipq.jpドメイン)からのメールを必ず受信できるようお願いいたします。

    フリーメールアドレスでのお申し込みは極力行わないようにお願いいたします。(メールの不達が多い、迷惑メール配信業者からの登録に利用されるケースが多いため)

    お申込ボタンを押すと、連絡先メールアドレスにご記入内容と仮のお客様番号が記載されたメールが自動的に送信されます。

    2)ご利用金額のご案内(弊社)
    数分~24時間以内に、弊社事務局よりご利用金額とご入金方法につきましてメールさせていただきます。

    3)ご入金(お客様)
    お客様よりクレジットカード決済または銀行振り込みにてご入金ください。(ご入金の期限はご案内のメールに記載がございます)
    ※ クレジットカード決済の場合、1)のお申込が完了した画面から、クレジットカード情報入力画面へのリンクボタンが表示されますので、そのボタンを押してクレジット決済を進めていただけるとスムーズに手続きが行えます。

    また、クレジットカード決済処理が何らかの理由(限度額越え、期限切れ、その他異常)で失敗した場合、弊社よりお客様の連絡先メールアドレスへご連絡いたしますので、弊社(IPQサポート事務局)からのメールを見落とさないようご注意願います。

    ※ ご入金いただきますと、自動的に弊社まで通知が届くように なっています。

    4)PPPoE アカウント設定(弊社)
    お客様からご入金が確認できましたら、弊社側で、ご利用開始日(当日中の場合は24時間以内に)にお客様用のインターネット接続用アカウント情報(PPPoEアカウント)として、以下を弊社システムに設定いたします。
    ・正式な顧客番号(5XXXX)
    ・PPPoE ID
    ・PPPoE パスワード
    ・ご利用いただく固定IPアドレス
    ・DNSサーバー情報



    5)接続情報のご案内(弊社)
    4)で設定されたアカウント情報を、弊社で1)でご記入いただいた メールアドレスにご連絡いたします。
    ※着金確認後、ご利用開始日(ご利用開始日が当日の場合は、24時間以内)のご連絡となっております。

    6)ネットワーク機器(ブロードバンドルーター等)設定&ご利用開始(お客様)
    お客様に接続情報をメールでお送りした時点からご利用いただくことが可能です。ひかり電話対応ルーターやブロードバンドルーターなどに 5)でお送りしたアカウント情報(ID、パスワード)を設定いただきます。正常に設定が完了して、接続が成功すれば導入が完了になります。

    通常、フレッツ光ではPPPoE接続(セッション)を同時に2つ利用することが可能ですので、現在のプロバイダ接続をとりあえず維持しながら、IPQの接続設定を行っていただいて問題が無ければ、ブロードバンドルーター等に設定されている現在のプロバイダ接続情報を削除し、現在のプロバイダの解約手続きを行っていただければスムーズに移行できるかと思います。

    7)毎月のご請求について
    弊社では毎月10日ごろにメールにて翌月のご利用料金のご入金依頼をお客様のご連絡先メールアドレスに送信しております。

    弊社が定める支払期限(期日)までに更新料金のご入金が確認できない場合は、弊社の定める支払期限(期日)の翌日から月末にかけて一旦回線を停止させて頂きますので、接続ができなくなります。切断(停止)された回線の回復(復活)には、更新料金とは別途で3000円/件(税込)の手数料を頂戴致しますので、ご注意下さい。

    8)サポートについて
    弊社では、コストを削減して、固定IP接続サービスをできる限り安価にお客様に提供しております。このため、サポートはメールに限らせていただきます。

    ただし、サポート受付時間は年中無休で行っており、サポートスタッフも毎日問い合わせをチェックしております。

    ルーターの設定などでサポートが必要な場合は、有償にて対応させていただいております。

    Powered by Movable Type 5.2.3

    このアーカイブについて

    このページには、2010年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

    前のアーカイブは2009年12月です。

    次のアーカイブは2010年2月です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。